
学童保育研究 第26号
特集・変化する運営主体と学童保育の現在
編著者 | 一般社団法人日本学童保育士協会 |
---|---|
ISBN | 978-4-7803-1400-7 C0336 |
判 型 | A5判 |
ページ数 | 144頁 |
発行年月日 | 2025年10月 |
価 格 | 定価(本体価格1,500円+税) |
ジャンル |
変化する運営主体と学童保育の現在、「放課後児童クラブ運営指針」の改正と実践課題、第20回学童保育指導員専門性大会報告。
特集1●変化する運営主体と学童保育の現在
公共サー ビス民営化の経緯と問題点
委託民営化が強いる学童保育指導員の沈黙
運営主体の変化と子どもの権利保障
NPO法人化で生まれた保護者主体の合同運営(さいたま市)
放課後児童クラブ運営の法人委託(富士市)
ナチュラルに育て!
座談会●運営主体の変化をめぐる学童保育の課題を共有する
特集2●「放課後児童クラブ運営指針」の改正と実践課題
改正「放課後児童クラブ運営指針」の概要と構造的課題
性被害防止のための取組や課題
コミュニケーションの機会としての“おやつ”
学童保育における安全計画
障害のあるこどもの受け入れについて
子どもの意見表明権を大切にした実践
実践記録と分析
うまくいかない、関係づくり
毎日がハラハラドキドキ でも楽しい子どもたちとの生活
報告●第20回学童保育指導員専門性研究大会
一般社団法人日本学童保育士協会
学童保育指導員専門性研究会が、研修・研究・交流組織=一般社団法人日本学童保育士協会に生まれ変わりました。