平和と子どもの幸せを求めつづけて

困難な時代に子育て・教育の希望をさぐる

著 者

山下 雅彦

ISBN

978-4-7803-1020-7 C0037

判 型

A5判

ページ数

176頁

発行年月日

2019年04月

価 格

定価(本体価格1,800円+税)

ジャンル

教育

※紙書籍のご購入はこちらから↓

「子どもの権利条約」採択30年 日本の批准から25年
子どもの生活や思いと遊離した今日的学校の限界のなかで、いじめ・自殺など子どもたちの苦しみは続いているが、それでも人間的格闘をつづける子どもたちと、子育て共同に向かう親たちに困難の中の希望を見出している。

はじめに
第1章 教育は平和のために
 1 私につながる戦争
   ──台湾沖航空戦で死んだ山下清馬(21歳)のこと
 2 南京大虐殺にかかわった一兵士の従軍手帳と手紙を読む
 3 教育基本法改定案と子どもの権利
   ──足元から〈平和と教育〉を問う
 4 安倍教育改革をどうみるか
第2章 子どもの権利を学び、活かす
 1 子どもの生活と休息・遊び・文化の権利
   ──「子どもの権利条約」第31条をどう深め、活かすか
 2 子どもが育つ環境と遊びの再生のために
   ──子ども時代の危機をどう切り拓くか
 3 子ども時代の剥奪か保障か
   ──「子どもの権利条約」第31条の今日的意義
第3章 子どもの〈いのち〉と個人の尊厳に根ざした社会へ
 1 「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」が問いかけるもの
   ──日本における子どもの人権と子育て環境の危うさ
 2 子どもの人権と教育についての認識が浅くないか
   ──天草の小学校での「体罰」をめぐる最高裁〝逆転判決〟に思う
 3 ひとり親家庭の子育て〈試論〉
 4 不登校の子どもの権利と未来
 5 デンマークの子育てと保育・教育
 6 映画にみる子どもの権利
第4章 熊本震災は子ども・若者のからだと心に何をもたらしたか
おわりに
私のあゆみ 略年表

熊本震災で被災した東海大学(熊本・阿蘇キャンパス)で学生たちと、子育て支援や教育についての学びを深めてきた著者が、困難な時代にどのようにして希望を見出すか、出会いのなかでの思考をまとめました。

山下 雅彦
1953年、高知県生まれ。京都教育大学教育学部教育学科卒業、東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。
専門は、教育学・社会教育学、子ども・子育て論。
東海大学名誉教授(2019年4月より)。子どもの権利条約市民・NGOの会専門委員、子どもの権利条約31条の会会員、学童保育協会理事、くまもと子育て・虐待防止ネットワーク研究会代表、登校拒否・不登校に学ぶフレンズネットワークくまもと顧問、平和が一番!東区の会代表、立憲主義を未来へつなげる大学人の会くまもと世話人。

関連書籍・記事

続・子育てにマニュアルなし!

続・子育てにマニュアルなし!

子育てにマニュアルなし!

子育てにマニュアルなし!