どうやってできたの?日本の変な地形

どうやってできたの?日本の変な地形

監修者

松本 穂高

ISBN

978-4-7803-1348-2 C8044

判 型

A4判変型上製

ページ数

56頁

発行年月日

2024年12月

価 格

定価(本体価格3,000円+税)

ジャンル

児童文学・子どもの本

小学生がはじめて地学にふれるきっかけづくりに
どうなってるの、この地形?!
阿蘇カルデラ、北海道の野付半島、富山県の称名滝など、日本の「変」な地形を、その成り立ちとともに紹介。また、その地形にまつわる産業や文化もわかる!


こどもが興味をひくダイナミックな写真
「なんだろう?!」と興味を引くように、見開きで写真を大きく紹介。
右ページでは、その地形についての詳細を解説します。
地形の成り立ちがわかる!
地形がどのようにできたのか、イラストで説明します。小学生にもわかりやすい言葉を使い、専門用語は「キーワード」として解説をいれています。
右ページで、その地形にまつわる文化や産業、歴史などの地理的なトピック
にも言及。また、類似の地形についても紹介しています。

▶︎北海道・野付半島   ▶︎富山県・称名滝
▶︎熊本県・阿蘇カルデラ ▶︎宮城県・蔵王御釡
▶︎長野県・浅間山鬼押出 ▶︎宮崎県・鬼の洗濯岩
▶︎宮城県・鬼首間欠泉  ▶︎三重県・鬼ヶ城
▶︎山口県・秋吉台    ▶︎岩手県・三陸海岸
▶︎兵庫県・玄武洞    ▶︎群馬県・尾瀬ヶ原

松本 穂高
茨城県立竹園高等学校教諭。1973年生まれ。信州大学、北海道大学大学院で地理
学を専攻。博士(環境科学)。スウェーデン王立科学アカデミー奨学生として海外で研鑽を積む。文部科学省事業協力者、日本学術会議委員、日本地理学会委員、茨城大学非常勤講師などを現任・歴任。地理普及の功績により、2018年度日本地理学会賞受賞。国内外でフィールドワークを行うとともに、筑波山地域ジオパーク認定ガイドとして活動する